2015.10.17 難儀な読書/大麦彡鳥 Tweet Auther : 大麦 彡鳥Circle : GROß FAHNE(グロース ファーネ)Twitter : @ohmugi_12紹介文 : 言葉のキャッチボールについてのモヤッとしたお話。 Tweet コメント なな より: 2015年10月18日 9:53 AM 本が好きな人なら一度は避けて通れない悩み……って思ったのは私だけですかね……そう、本は本単体だと一方通行なんですよね。だからこうやって作者に感想を送りつけてやるのですよ! 返信 いぐあな より: 2015年10月18日 4:14 PM 教科書の物語とか、読書感想文の推薦図書とか、テストの問題とかで、時々突き付けられる難解な読書。 きっとラリーのポストカードとは、意思疎通出来ると思いますよ! 返信 森村直也 より: 2015年10月25日 9:15 AM 没頭し、作者と、キャラクターと意見が合ったりするとまた違ったりするのでしょうか。 物語そのものと対話が出来ず、意思疎通が不可能と思うと、もやもやは、もはやストレスですが(汗) キャッチボールが出来る作品、形体、是非探してください! それはきっと、新しい『本』の形です(^^) そして、そんな形を見てみたいと思いました。 返信 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
本が好きな人なら一度は避けて通れない悩み……って思ったのは私だけですかね……そう、本は本単体だと一方通行なんですよね。だからこうやって作者に感想を送りつけてやるのですよ!
教科書の物語とか、読書感想文の推薦図書とか、テストの問題とかで、時々突き付けられる難解な読書。
きっとラリーのポストカードとは、意思疎通出来ると思いますよ!
没頭し、作者と、キャラクターと意見が合ったりするとまた違ったりするのでしょうか。
物語そのものと対話が出来ず、意思疎通が不可能と思うと、もやもやは、もはやストレスですが(汗)
キャッチボールが出来る作品、形体、是非探してください!
それはきっと、新しい『本』の形です(^^)
そして、そんな形を見てみたいと思いました。